水曜よる10時からのドラマ『母になる』最終回結末までのネタバレと全話のあらすじを公開しています。
ドラマでは3人の母が登場しますが、主演の沢尻エリカさんをはじめ、板谷由夏さん・小池栄子さんが演じます。
その他のキャストもとても豪華で、藤木直人さんや中島裕翔さん(HeySayJUMP)たちがメインキャストとしてドラマを盛り上げます。
このドラマのストーリーは「結婚→出産→子育て」という、普通の家族が味わう幸せから始まり、「3歳の子供が誘拐→離婚→家族崩壊」という天国から地獄に落とされますが、誘拐された子供と13年後奇跡の再会を果たします。
3人の母たちが本当の『母になる』ことはできるのでしょうか?
そして『家族』とは何か?
『真の家族』になることはできるのか?
それがこのドラマのテーマとなってとなっているようです。
ここでは、ドラマ『母になる』の全話のあらすじまとめのネタバレと、最終回における結末のネタバレをしますので、見逃した方は参考にしてください。
ちなみにドラマ『母になる』は日本テレビで放送されるので、ドラマのストーリー1話~最新話まで「hulu」で視聴できます。
今なら初回登録後2週間無料というお試し期間付きなので、見逃しまった人もタダで見ることが可能となっています。
ドラマ『母になる』
人物相関図

ストーリー
母になる事が自然だと思っていた女性*結衣
良い母になれないと悩む女性*莉沙子
どうしても母になりたかった女性*麻子
そんな3人の女性が母になる。
3歳の春、愛する息子が誘拐された。
いつもの幼稚園の帰り道。
繋いでいた手を離した、ほんの一瞬。
目を戻すと、そこに息子はいなかった。
そして9年の月日を経て、13歳になった息子が現れる。
空白の9年間を埋められるのだろうか?
一度壊れた家族をもう一度取り戻せるのだろうか?
息子と母、妻と夫、その間にあるかけがえのない何か。
家族になるとはどういうことなのか。
そして、「母になる」とはどんなことなのか?
このドラマは、今を生きる3人の女性が『母になる』までの物語。
結末ネタバレ
ここからはドラマ「母になる」の最終回における結末ネタバレと物語全話あらすじを公開しています。
1話 あらすじ
柏崎陽一と結衣は2001年の春に出会い、長い時間をかけて徐々に距離を近づけ親密になっていきます。
さらに結衣は妊娠し、それをきっかけに結婚することになりました。
陽一の上司である西原教授も莉沙子という女性と「できちゃった結婚」するらしかったのですが、莉沙子はヘアメイクをしているキャリアウーマンだったが、マリッジブルーというかマタニティブルーのような感じで「本当に母親になれるかなぁ・・・」と不安を感じていました。
そして結衣は無事に男の子・広を出産し、幸せな家族になることだけを思い描いてそれは実現されていきます。
結衣と莉沙子は同い年の子供を持つママ友となっていきます。
広は結衣のことが大好きで「僕、ママのこと、愛しいだよ」と言っていました。
しかし翌日広が3歳の頃、幼稚園の帰り道で結衣が少し目を離したすきに誘拐されてしまいます。
犯人はなんと陽一の教え子で「先生のお子さん誘拐したのは僕です」と、陽一に電話があり、広の行方を聞く前に誘拐犯は飛び降り自殺してしまった。
広のは亡くなってしまったとも考えられましたが、門倉麻子という女性が住んでいるアパートの隣の部屋に監禁されていました。
麻子は広を助けて親子として生きることに決め、広は麻子のことを「ママーっ!」と呼び、麻子も笑顔でそれに応えます。
そんなこととは知らない結衣は、広が生きていると信じていました。
時は経ち、2017年の春になる頃には陽一とは離婚し家族は完全に崩壊してしまいます。
そんな時、児童福祉司の木野愁平が児童養護施設から広のことを見つけ、木野は結衣に電話で連絡します。
結衣は耳を疑いましたが連絡を受け、児童養護施設に急ぎました。
到着するとそこには木野愁平が待っていて、広も結衣の前に姿を現し二人は抱き合い感動の再会を果たしました。
結衣の目には喜びの涙が流れていましたが、木野の表情は険しく、広の目には戸惑いが見えました。
・・・2話に続く

てか、誘拐犯すぐ捕まったね(笑)

結衣と広の温度差…怖いわー(,,゚Д゚)ブルッ

それにしても、莉沙子は軽い女にしか見えないですね…本当に悩める母なんでしょうか?
2話 あらすじ
色々とはっきりしたことがわかるまで結衣は、広と一緒にいきなり暮らすことはできませんでした・・・でも昔のことやお互いのことを話しながら次第に仲良くなっていきます。
電話を切るときは「電話嬉しかったです。お母さん」とその言葉だけで、結衣は顔がほころんでしまっていました。
児童福祉司の木野は陽一にも広が児童養護施設で見つかったことを知らせました。
しかし児童養護施設に広が預けられたのは2年前で、それまでの7年間は違うところで育ったという・・・詳細を結衣には知らされていなかった。
木野が広の過去について調査を行なったきっかけとなったのが、一通の手紙だったといいます。
その夜、陽一は結衣に電話をして、結衣と陽一は広の児童養護施設で久しぶりに一緒に会うことになりました。
そして児童養護施設で木野を仲介して、陽一・結衣・広は再会しました。
そこで結衣はまだ知らない「手紙」のことを陽一が話してしまい「広、手紙を見せてくれないか?」と頼みます。
手紙を見ると手紙の差出人は、広と2年前まで親子として暮らしていた門倉麻子という女性でした。
コウへ
どうしても伝えたいことがあるの。
一つ:ママはママじゃなくなる時が来ます。あなたの前にいつか新しいお母さんと名乗る人が現れます…きっとそんな日が来ると思うの。
一つ:その時はちゃんとご挨拶するのよ…「お母さん、会いたかった」って。できたら涙ぐんだりするのも良いかもしれない。
一つ:相手はいきなり抱きしめて来るかもしれない…嫌がらずにジッとしてること。
一つ:「一緒に暮らそう」と言ってくるかもしれない…コウ、その時は逆らったりすると困ったことになると思うの。だから黙って頷いておけば良いと思います。
あなたの前に現れた新しいお母さんは、あなたをどう扱って良いかわからないはずです。
コウが何が好きで、どんなことに興味があって、どんな風に大きくなったか、どんな物を食べると嬉しくて、どんな物を出されると困った顔になるか、目の前に現れたその人は何も知らない。
何も知らないおばさんがいきなり現れて「お母さん」だと言うの…怖いね、とても怖いことだと思うよ。
でも笑ってあげなさい、優しくしてあげなさい。
そして最後に一つ:何を出されても「美味しい」と言って食べなさい。
「こんな美味しいもの初めて食べた」と言って喜びなさい。
コウ、コウが会いたいと願えば、ママは会いに行きます…コウが望めばママが迎えに行きます。
だからどうか、どうか忘れないでママはいつだってコウのそばにいます。
コウの心の中で生きています。
コウ、大好き…コウ、大切な愛しい我が子。
あなたのママ麻子より
この手紙を読んで、結衣は涙を流しながら「私、あの子と一緒にい暮らします!」と決心します。
結衣にとってすべてのことは「笑って吹き飛ばせば良い!」という考えがあったからです。
そして陽一も「あいつ生きてた・・・一緒に暮らそう」と結衣を抱きしめながら覚悟を伝えます。
こうして柏崎家は復活します。
しかし二人の思いに反して広は公衆電話を使って麻子の携帯に電話をかけ「もしもし?ママ!」と笑顔で呼びかけると、麻子も「コウ?」と笑顔で応対しました。
・・・3話に続く

麻子の手紙読む声聞きながら、不覚にも涙を流してしまった…でもこれってどういう感情なのか自分でもよくわからん。

陽一のやつれ顔がなんか凄い…役作りで痩せたのかな?鈴木亮平…ボソッ。

それにしても、莉沙子はホントダメな女ですね…こういう女性身近にはいないんですよねー…こういう悪い女好きなのに。
3話あらすじ
結衣は広の誕生日を祝うため、誕生日ケーキを買い、誕生日プレゼントに「ツナ3」をするのが必要なスマホを電気屋で買い広を迎え入れる準備は万端です。
里恵のすすめで柏崎オートがある一軒家で結衣と陽一と広の3人でまずはやり直すことになり、里恵は陽一が現在住んでいるマンションで暮らすことになりました。
そうしていると広が柏崎オートにやってきて、結衣が「広、誕生日おめでとう」と笑顔で言うと、広も「ありがとう、お母さん」と笑顔で応えます。
とりあえず一度遊びに来ただけの広でしたが柏崎家に素早く溶け込み、西原教授や莉沙子に対しても「とても素直で良い子」と評価は高かったのですが、結衣は少し麻子の手紙の内容のことが頭をよぎり、広が「良い子」を演じているのではないかと少し心配になってしまいました。
結衣は「ここで一緒に暮らそう?」と聞きますが、広は「もう少し環境が整ってから・・・だってお父さんとお母さん離婚してるんですよね?」という質問に結衣は戸惑いますが「離婚とかはしてない・・・だから一緒に暮らそう」と結局嘘をついてしまいます。
ここで広は一旦養護施設に戻ります。
広の児童養護施設では携帯電話は禁止でしたが、隠れてトイレで麻子に電話していました。
そして広が「ママ、新しいお母さんとお父さんのところ・・・柏崎さんの家で暮らすことになった」と言うと、麻子は「会いに行く・・・待ってて!」と決意を固めたように言いました。
麻子は木野に広が正式に「柏崎広」となったことを告げられました。
そして木野は麻子が「2年前なぜ広くんを施設に預けなきゃならなかったのか、そしてなぜ2年間も広くんに会うことができなかったのか」ということを結衣は知らない・・・そしてそのことは広も知らないことを伝えます。
柏崎家では結衣が陽一に「離婚はしてない」と広に嘘をついたことを打ち明けますが、久しぶりに陽一と暮らすことになり、なんだか変な感じになってしまいます。
そしてついに広が柏崎家に来て、広の部屋に案内すると無邪気に喜びます・・・しかし広は裏では隠れてママ・麻子に、結衣の顔や陽一の顔、結衣が作った料理など写真をたくさん送っていました。
結衣は広と生活していて、陽一とのぎくしゃくした様子を自分でも「変」に感じてしまい、広に「実は離婚してたの・・・嘘ついてごめんね」と打ち明けました。
広も広で写真たくさん撮って「実はママに送っていました・・・すいません」と謝りました。
莉沙子が柏崎家に来て広に中学で使う教科書を一通り持って来てくれました。
その時広は陽一と近くの公園でサッカーしてて家にはいません・・・そして麻子は広が家にいないことを確認して結衣に会いに行きます・・・莉沙子を挟んで結衣と麻子は対面します。
麻子は9年前に広を発見した当時の状況を伝え「申し訳ありませんでした」と謝りました。
結衣は7年間の広とはどんな生活について聞きますが、麻子は「もう忘れました」とあっさり答えます。
そこに広と陽一が帰ってきて、広が麻子の存在に気づきます。
すると麻子は「今日はお詫びと二度と会わないということを伝えに来たんです・・・(広に向かって)ちょうど良かった、元気でね」とだけ伝えその場を去っていきました・・・結衣と陽一、そして広も呆然としてしまいます。
広は麻子のことが気になっていました・・・そして麻子のことを追いかけていきました。
覚悟を決め広の前を去った麻子が歩いていると、後ろの方から「ママーっ!」と走って来る広の姿が見え、麻子は広の姿を見て「どうして・・・」とつぶやきます。
麻子の前に広が着くと「広、柏崎さんのこと新しいお母さんって言ったけど、新しいお母さんじゃないよ・・・本当のお母さんだよ。本当のお母さんのとこ行きな。ほら、早く行きな!」と広を突き放します。
そして麻子は一人で歩き出し、広は下を向いたままうつむいてしまいました。
麻子が一人でしばらく歩いていくと、そこには木野がベンチに座っていました(おそらく木野に最後に広と会っていう別れの言葉を言いたいと麻子が頼んだのでしょう)。
木野は麻子に気づき顔を見合わせ麻子がうなづくとそのまま行ってしまい、木野は麻子が来た道を戻ります。
すると広が道端で泣きながら座っていました・・・しばらくすると広は立ち上がり肩をすぼめて落ち込みながら柏崎オートに帰って行きました。
そして広が柏崎オートに入る前、涙をしっかり拭いて「ただいまー」と帰って来ると、結衣が「何も言わずにどこ行ってたの?」と聞くと、広は「コンビニで立ち読み」と嘘をつきます。
しかしこの時すでに木野から結衣に報告の電話がかかってきていて、結衣は事情を把握していたのです。
結衣は「もう、嘘ばっかり」とウンザリしていていると、陽一が結衣に「人口知能では人間に超えられないことがあった・・・ロボットは嘘をつけないんだ。嘘をつくのは人間だからだよ、生きてるからだ」と広が生きてる証拠だと伝えると結衣はホッコリした気持ちになりました。
広は自分の部屋に戻ると涙を流します。
麻子も広との思い出を消し去るように、スマホに保存してあった広と一緒に撮った写真や広との思い出をすべて削除し泣いていました。
翌日、莉沙子の娘・繭が広と同じ中学、同じクラスということで柏崎オートまで広を迎えに来てくれますが、広はなぜか繭のことを無視状態で一人でスタスタと行ってしまいます。
この時、まだ結衣は広の気持ちを理解しきれていなかったのです。
・・・4話に続く

麻子はよく突き放せたな…だから逆に「どうしても母になりたかった女性」ってことか。

陽一が言ってた「嘘」は人間だからつく…生きてる証拠って、でも嘘はついたらダメなんじゃないの?

木野くんの深い闇ってのが気になってしょうがないんですが…
4話あらすじ
広が柏崎オートにやってきて、ついに3人での生活が始まりました。
結衣はなんだかよそよそしい態度の広に違和感を覚えます・・・しかもその態度も結衣に対してだけのようで、陽一やばぁばに対しては相変わらず明るいままでした。
結衣は広に学校で配られているはずだった、親あてのプリントを探すため広の部屋に忍び込みガサゴソしていると「ただいま」と広が突然帰ってきて結衣は焦りますが、広は怒った様子はなかったのですが、麻子から捨てられてしまったというショックから立ち直れないのか、広は「戻りたいと・・・俺、施設に戻りたい」と本心を語ります。
そして広に毎朝渡しているお弁当の中身は空でしたが、箸を使った形跡は残っていませんでした。
柏崎オートの営業再開することになり、整備士も2人雇いやる気充分で、柏崎家の世話役である琴音も手伝ってくれることなります。
さらには柏崎オートで経理を手伝ってくれる人を、里恵が探しているようでした。
結衣は陽一に、広とうまくいってないことは言えずに一人で悩みを消えこんでしまっていました。
翌日、莉沙子たち夫婦は喧嘩をしていて、莉沙子は結衣と陽一を仲介役として呼び出されます。
そして夫婦喧嘩の最中で「言い過ぎてこそ夫婦でしょ!」という言葉が、結衣たち二人にとってはできていないことで、胸に突き刺さるのでした。
結衣は莉沙子夫婦に影響を受け、帰宅途中に「広が冷たい・態度が結衣にだけ違うことで悩んでいる」という胸中をを陽一に明かしました。
広は(おそらく)お弁当をゴミ箱に捨てていること・・そして結衣は広が「施設に戻りたい」と言ったことも明かすと、陽一は「それはなんとしても止めないと!」と言われてしまいます。
結衣は決心して広と話し合うことにして、広に「何で私に他人行儀なの?」とに質問しました。
すると広は「考えてみたけど全然覚えてないし・・・悪いけどあなたのことお母さんとは思えません」と本音トークを繰り広げます。
結衣はそれを聞いて唖然としてしまいますが、そのあと麻子との思い出話しをして広の笑顔も見ることができました。
しかし結衣は最後には「辛い・・・」と広の悲痛の言葉を耳にしてしまいます。
一方で調査の結果、麻子の過去が明らかになってきました。
麻子は罪に問われ2年間は刑に服していたということで、なくなく2年前に広を施設に預けたのでした。
麻子は広とはもう会わないと木野に約束していました。
というのも麻子には新しい生活を始めるアテがあったらしく、新しい人生をそこから始める予定だといいます。
麻子は井下さなえという、刑務所で知り合った女性のもとで働くことになっていたのですが、連絡は途絶え何度もさなえの会社を訪れるが一向に会うことはできなかったのです。
さなえは井下印刷というところで一緒に働こうと持ちかけていたらしいのですが、刑務所でさなえがてきとうに言っていた言葉だったのでした。
さなえは本当にてきとうな女性でしたが、が里恵とも旧知の仲だったということもあり、井下印刷を売った後は柏崎オートで働くと約束をしていました。
なので井下印刷の査定時だったり、琴音がさなえと一緒に行動していました。
そこで麻子がたまたま井下印刷を訪れてきて、やっとさなえと会えたことで喜ぶ麻子でしたが、さなえは麻子の顔すら覚えていないようでした・・・何とか麻子のことを思い出すと「今立て込んでるから駅の向こうの店で待っててくれない?すぐ行くから」と話をしようと約束しました。
結衣と陽一は広を「施設に戻すか、戻さないか」で口論になっていました。
結衣は「広の気持ちを尊重したい」と施設に戻すという意見の反面、陽一はそれには反対していて「絶対に手を離しちゃダメだ!」と結衣と離婚した時のことを引き合いに出し、後悔することになると言います。
しかし結衣は「大丈夫。いつか広にとって唯一無二のお母さんになってみせる」と笑顔で宣言します。
そして結衣は広に「施設に戻っていいよ」と伝えます。
広は「本当?」を言って喜びました。
広が中学校から戻ってきて、木野が迎えにきました・・・木野は「広くんの気持ちが落ち着いた頃に連絡します」と言うと、広と木野は施設へ戻っていきます。
心配そうに見つめる結衣でしたが、自分で決心したことなので、笑顔で見送ることができました。
結衣はいつも通り広から返ってきた空の弁当箱を見ると、食べた形跡を見て喜び突然広が行ってしまった方へ走って追いかけます。
結衣は広の前に着くと「最後にお弁当食べてくれてありがとう・・・待ってる。お母さん、あなたが帰ってくるのを待ってるから」と笑顔で言いますが、広はシカトするようにプイッと無言のままその場を後にしました。
広と木野が施設に一緒に向かい歩いている途中で、木野が一瞬目を離したすきに広を見失ってしまいました。
木野は周辺を探し回るが広の姿は見つかりません。
実は広は施設の先輩・今偉と待ち合わせしていたようで、笑顔の再会を果たしていました
二人には目的があるようで、どこかへ向かいますが足取りはとても軽かったです。
一方、待ち合わせしたお店で閉店の時間まで待ちぼうけをさせられてしまった麻子は、駅前の飲屋街を男と歩くさなえの姿を発見したので声をかけますが、井下印刷で雇ってくれるという話はでまかせだと言われてしまいます。
そうは言っても「ここから新しい人生を始める」と決めていたこともあり、しつこく食らいつく麻子でしたが、っ結局さなえと一緒にいた男に突き飛ばされてしまいました。
麻子が持っていたスマホも同時に地面に落ち、焦って確認すると画面は割れていませんでしたが、麻子は待受の写真を見ながら切ない思いを抱きます・・・それは広が笑っている写真(メモリーは前回消去していたので、おそらく最後の一枚)でした。
・・・5話に続く

なんだか母通しの争いっていうよりは、子供の気持ちをどこまで理解してあげるのか?っていうドラマに感じる…たしかに今までにないテレビドラマだなぁ

てか、麻子の過去の詳細を、もっと早く知りたいっす!…なんか立場的に悪役に見えるけど結局良いやつなんじゃね?

やっぱりいつ見ても莉沙子の悪女ぶりが、目立ちますね
5話あらすじ
施設に戻る途中で広の姿が消えてしまい焦る木野でしたが、今偉とネットカフェに一緒にいると電話があったらしく、心配していた結衣たちにも連絡が入りとりあえずは一安心します。
一方、さなえに突き飛ばされてしまった麻子は、琴音と意気投合して一晩中カラオケをしながら騒いでいたといいます。
そして潰れてしまった琴音をマンションまで運んでもらい、琴音は麻子のこと気に入って柏崎オートでの雇用を里恵に提案しました。
その頃、広は今偉とインターネットを使って見ることができる衛星画像に映る人から、今偉の母親を探すためネットカフェに来ていました。
そして母親らしき人を見つけ、その場所まで行くといいます。
今偉の母親は面会にもろくに顔を出さず、今偉からしても「最低の母親」だったのでした・・・しかし今偉は「産みの母親がかけがえのない存在だってことを、広にわからせたいんだ」と木野に話します。
広と今偉、そして木野はネットカフェで母親らしき人を見つけた場所に到着して、母親を探しますがなかなか現れません・・・もう諦めかけていたその時、ついに母親らしき女性が来ました。
母親は今偉の存在に気づきますが知らないふりをします。
そこで広が「それでも母親かよ!」と叫ぶと、その言葉に反応し「はいはい、確かに母親よ。産んだの私だから。でもね私みたいに最低でどうしようもない人間だっているの・・・勝手に立派な母親像押し付けないでくれる!」と言ってその場を去っていきました。
今偉は「いつか結婚すれば、自分にだってお義父さんやお義母さんだってできる。家族はたくさん作れる・・・でも自分を産んでくれた母親はたった一人だけなんだ・・・どんな母親でも、かけがえのない自分を産んでくれた大切な世界でたった一人の母親なんだ」とボロボロと涙を流しながら広の心に訴えかけました。
その後は3人でゲームセンターに行って、今偉と木野はゲームをしながら楽しそうに笑っています・・・広はというと結衣のことを思い、柏崎オートに帰ることを決心しました。
一方、莉沙子は娘の繭に結衣のことを話すと、繭は「ママはすぐに広くんのママに追い抜かされちゃうね」とヘラズ口をたたかれてしまいます。
莉沙子は繭のセリフに何も言えませんでした・・・実は学校の保護者のママ友たちからイジメを受けていました。
ノーテンキに見える莉沙子も「良い母になれないと悩む女性」の一人だったのです。
木野から連絡を受け、結衣と陽一が広のことを出迎えるため外で待っていると広たちがやって来て、広は結衣に花束を渡します。
そんなことをされたことがない結衣は嬉しくて思わず笑顔になってしまいますが、花束を渡した広は恥ずかしくて家の中に入ってしまいました。
そして陽一は広に「自分の息子と一緒に釣り行くのが夢だった。その時を待ってた・・・おかえり!」と言うと、広は「ただいま!」と元気に応えます。
里恵のマンションにいる麻子は里恵に生い立ちなど聞かれ、麻子が答えます・・・なんとなく麻子の誠実さや人柄に惹かれているようです。
すると里恵の孫が広だということがわかり戸惑ってしまいます。
そして麻子は「私を柏崎オートで雇ってください」と言ってきました。
里恵は陽一に電話し「柏崎オートで雇う経理を紹介したい人がいる」と伝えると、陽一は「母さんが紹介する人なら誰でもいいよ」と名前も聞かずにとりあえず柏崎オートに来るように頼みました。
そして柏崎オートには、里恵の紹介で新しく経理として働く予定の人が訪ねてきました・・・麻子です。
偶然事務所にいた結衣も出迎えると、麻子が「こちらで雇っていただくことになりました、門倉麻子です。宜しくお願いします」と頭を下げますが、結衣は「何言ってんのよ!何しに来たのよ!」と怒ったように叫びます。
さらに、さなえから麻子の情報を聞き自転車で飛んでやってきた琴音が「(麻子のことを)その人、人殺しだから」ということを聞いて、結衣と陽一の心の中はさらに雲行きが怪しくなってしまいます。
その頃、広と繭が一緒に帰宅していると、一人のジャーナリストが名刺を広に渡し「君、9年前行方がわからなくなった柏崎広くんだろ?門倉麻子さんについて聞きたいんだけど・・・」と言われ、戸惑う広でした。
・・・6話に続く

この回の功労者は間違いなく、今偉くんだな…自分を投げうってまで広の存在が大切だったんだね…子供通しの絆のほうが強いかもしれないなぁ

藤木直人の喜び方…子供そのものだな(笑)オタクなのかな?その割に良いこともたまに言うし…謎

小池栄子さん殺人で捕まってたのは意外でした…2年って罪軽くないですかね
6話あらすじ
麻子が柏崎オートに来たことで、麻子に起きた過去について真実が明らかになっていきます。
結衣から連絡を受け飛んでやって来た木野の口から、麻子の過去について調査で判明したことすべてが語られました。
「2年前、門倉麻子さんは知人の男性をナイフで刺し、殺人未遂で逮捕されました」
麻子は当時男に誘われ断っていましたが、徐々にエスカレートしていったので広に被害が及んでしまう前に犯行にいたったんだという・・・麻子は広を守るために殺人未遂という罪を犯すのでした。
結衣は「自分の子供じゃないのに・・・どうして?」と麻子の気持ちはまったく理解できませんでした。
その頃、麻子は琴音に里恵が住むマンションに連れこられ、里恵や琴音から詰め寄られます。
里恵と琴音は「あなたは母親じゃないわ」と麻子をはっきり否定すると、麻子は「じゃあ母親って何ですか?母になるってどういうことですか?・・・私は、私は」と広に対しての思いが溢れてきます。
木野は麻子が逮捕されてしまった当初は、麻子が「広の本当の母親」だと考えていましたが、あの手紙を発見して読むことになり、内容的に「まさか・・・」と考えて、関東刑務所に収監されていた麻子に面会しに行きました。
しかし真実にはたどり着けずにいました。
手紙の内容こともあり腑に落ちない木野は麻子の元を再訪すると、麻子はついに真実を語り始めました。
「私が広を育てた母親です・・・でも産んだのは私じゃありません」と。
しかしそんなケースは滅多にあるものではないので、木野は必死に調べ9年前の誘拐事件にたどり着いたのだといいいます。
出所後の麻子には「本当の母親」が見つかったと説明されますが、なかなか理解してくれませんでしたが、時間が経つにつれ理解していきます。
そしてついに「今後は広とはもう会わない」ことを約束します。
その時麻子は木野に自分の壮絶なる人生から、広という光との出会いを話し始めます。
麻子は広と出会い「麻子の居場所、麻子の世界」を感じ、麻子は「私がこの子の母になる」と決意し涙を流しました。
そして広との生活が始まり、麻子は広のおかげで笑顔を取り戻していくことができたのです。
そんな麻子に木野は「確かに、門倉さんがやったことは間違ってます・・・でも、あなたは悪くない」と麻子にとっては救いの言葉を投げかけます。
木野はそういった麻子とのやりとりを、結衣と陽一に話します。
麻子は木野と「もう広とは会わない」ことを約束した・・・はずでしたが、また気持ちが揺れてしまったようです。
その話を聞いて、結衣は麻子を柏崎オートで雇うことを決断します。
結衣の考えは「母の気持ち」があれば、麻子と分かり合えると信じたから・・・それもこれも広のためだったのです。
そして陽一と広は木野を誘い釣りに出かけさせ、結衣は莉沙子を仲介人として呼んで、麻子を柏崎オートに呼び出しました。
麻子が柏崎オートに来るとテーブルを挟んで、「結衣(産みの母)と麻子(育ての母)の二人の母」は再度対面します。
・・・7話に続く

いやぁ、これホントどうなっちゃうわけ?気持ちぶつかり合うだけだと思うけどなぁ…

藤木直人はクールキャラ演じてればいいのに、何でこういうキャラ設定なの?…似合ってない

莉沙子編なかなか始まらないですね(´・ω・`)ショボーン
7話あらすじ
対話は麻子が「広は知っているんですか?」という心配のセリフからはじまります。
結衣は冷静に広は釣りに遊びに行っていて「何も知らない」ことを伝えて、そして麻子との関係も悪くはしたくないことも伝えます。
そしてそれは全て広のためだと「だからあの子のこと心配しないでください・・・母親の私に任せてください」と言いました。
麻子は「本当に申し訳ありません」と頭を下げます・・・結衣が広がいなくなってからの苦しんだ9年間のことを里恵から聞いていたからでした。
結衣も一度は麻子のことを許しますが、麻子が広に対する本音を聞いて結衣は「何にもわかってない!」と麻子の頬に平手打ちして、涙を流しながら怒りました。
麻子は広がいたことで自分の苦しみから解放されていたが、結衣は広を失なってしまったせいで世間から延ばしイングを受けるようになってしまいまいますが、結衣は「広が生きてますように。元気にどこかで生きてますように・・・あの子を産んだ母親だから」ただそれだけを願っていました。
麻子はそんな結衣のことを、唖然として見ていることしかできませんでした。
麻子を柏崎オートで働くことを諦め、麻子は去ることになりました。
釣りから帰ってきた広が結衣の誕生日を祝うため、陽一と木野を連れて昔広がやるはずだった発表会の踊りをすると、それを見た結衣は3歳の頃の広を思い出し涙を流しながら喜びます。
そのまま柏崎オートで一晩を過ごした木野が帰ろうとすると、たまたま柏崎オートに車の整備を依頼していたお客さんに聞き覚えのある名前を耳します。
それは今は亡き木野の親友の母親・上牧愛美でした。
木野が大切に持っていた110円は「親友の形見」で、木野が小学6年生の頃、親友は木野にジュースをおごるため110円を渡した後、遊んでいる最中に強く頭をうち亡くなってしまっていました。
当時は「ひどい母親だった」と愛美も認めるネグレクト(育児放棄)状態だったといいます。
愛美は再婚する予定で、3人の連れ子を育てているらしく、心配そうな表情を浮かべる木野に愛美は「私も変わったから大丈夫」だと言って、木野は子供と愛美の仲良さそうなツーショット写真を見せられ安心していました。
しかし実は愛美には、いまだに解決できていない心の闇を抱えていたのです。
そして麻子のところにはジャーナリストが来て「2年前の事件について聞かせてもらえますか?それともまずは9年前に遡って話をしてもおうかな・・・広くんの育ての親・門倉麻子さんですよね?」と言われ、呆然と立ち尽くしていました。
・・・8話に続く
8話あらすじ
麻子は覚悟を決めて自ら2年前の事件について話すから日を改めてほしいと頼んで、後日ジャーナリストと待ち合わせをすることになりました。
麻子は結衣に電話をかけ事情を話し「記事が出て事実が明らかになって、あの子には嘘をついて、2年前の真実を言わないでほしい・・・あの子のために」と結衣に頼みました。
結衣は「広のため」という言葉に頭を悩ませていました・・・2年前の事実をつきつけてしまうと広はショックを受けてしまうのではないかと思ったからです。
翌日、結衣は木野に連絡し相談します。
すると木野は「広くんなら事実を受け止めることができる、きっと乗り越えることができる、そう信じるかどうかじゃないかなぁ・・・子供を信じる力」という言葉が結衣の胸に突き刺さります。
その頃麻子がジャーナリストと待ち合わせの喫茶店へ向かうと、愛美と一緒にいるところを見てしまい、さらに「柏崎オートの取材しっかり頼むぞ」というのを聞いてしまいます。
麻子は不審に思い愛美のことを尾行すると、ゴミだらけの部屋の中に一人の男の子を見つけ焦って木野に連絡すると木野は急いでやってきました・・・そして部屋の中でリュウくんを見つけました。
柏崎オートに愛美がやってきて木野が問い詰めます。
実は愛美は記者で事実をねじ曲げて、記事を書く悪徳記者で「広について」調べるため柏崎オートに近づいていたのです。
さらに愛美はリュウくんに対してのネグレクトも認めますが、ネグレクトの発端は再婚相手の元奥さんだといいます。
木野は愛美に人のせいにして「自分が悪いことを認めないことがダメなんだ」と言います。
最後に木野は愛美にリュウくんを、児童相談所で保護することも伝えました。
こうして木野が抱えていた過去の悩みは、徐々に解決していくのでした。
結衣は広に2年前の事実を話すかどうかを悩んでいました。
そして陽一に相談のうえ覚悟を決め、広に「2年前、麻子が起こした事件について」「2年前、広がなぜ施設に預けられたのか」という事実を話しました。
すると広は「それだけ?そっかぁわかった。じゃあ寝るわ」と意外とあっさりしている様子を見て、広がショックを受けると考えていた結衣は拍子抜けしてしてしまいます。
翌日、結衣は麻子を呼び出し2年前の事実を話したことを告げ「これでお会いするのは最後です・・・」と話していると、広の学校の先生から「学校に来てない」と言われます。
そして結衣が電話しても出ないし、今度は麻子がかけますがやはり出ません・・・すると麻子の電話に広の電話から折り返しの連絡が来たので、喜んで麻子が電話にでると、知らない女の子の声が聞こえ「どちら様ですかー?かかってきたので折り返したんですけど・・・広ちゃんに何の用ですか?」と聞こえました。
結衣と麻子(二人の母)は顔を見合わせ驚いていたが、肝心の広は違うことで頭が一杯になっていたようでした。
・・・9話に続く

まぁ普通といえば普通だよね…広も中学生の男の子なんだし…彼女がいてもおかしいことじゃない

広は年上(多分相手は女子高生)好きか?それにしても広は女の子と知り合う時間なんてあったの(笑)

繭ちゃんの広くんにフラれた後のセリフが凄い!「人生終わった…一生誰とも触れ合わず、誰とも心通じること無く、私は朽ち果ててゆく」って何かの名言集に載ってるかのようなセリフ(笑)/char]
9話あらすじ
広は女子高生の里中桃と一緒にいて学校をサボっていました・・・結衣はそのことにショックを受けてしまいます。
里恵は広が学校をサボっていたことに対して、柏崎家の一大事だと「家族会議」を開くことを提案します。
家族会議で広は「ご心配おかけしました」と頭を下げてとりあえず場は和みます。
しばらくして広は桃と「花火大会に行って良い?」と相談してきたので、陽一も含めて話し合います。
結衣は反対気味でしたが、父親の陽一は息子の恋事情にむしろ嬉しそうで、あっさりOKサインを出しそのかわりと言って「門限は8時!絶対時間厳守!」とルールを決め広はデートに行くことになります。
一方、麻子は琴音に石川県の小さな旅館を紹介してもらって、東京を離れて働くことを決めていました。
広は桃と花火大会に行きますが、門限の8時になっても帰ってこず・・・時間は門限の8時どころか10時前になっていました。
やっと広が帰ってきますが「ただいまー」と普通の顔で帰ってきた広は「電車が混んでて・・・道路も人がすごくて・・・」と門限を破った言い訳を言い出しました。
しかし陽一は「ふざけるな!・・・調子にのるな!」と一喝し初めて父親の顔を見せます。
すると広は桃との出会いに対する秘めた思いを、話しはじめます。
広は桃と知り合ってから自分について9年前に誘拐されたことや、今まであったことなどを暴露しました。
広はてっきりひかれると思っていましたが、桃は「過去に何があったか知らないけど、今目の前にいるのが広ちゃんでしょ?」と言われ、自分が認められたと感じ広は嬉しかったと言います。
そんな話しをしているうちに、いつもの柏崎家に戻っていました。
そしてそのまま一緒にお風呂に入る陽一と広でしたが、お風呂の中で陽一が麻子が東京都を離れることを話すと、広は陽一に頼んで一緒に麻子を見送りに行くことにします。
麻子の前に突然現れた広は「・・・ママ、頑張って。元気でね、ママ」と言うと、麻子は感極まり涙を流しながら「結衣さんに伝えてくれる?広を産んでくれてありがとうございます・・・会いにきてくれてありがとう」と最後に握手を交わしサヨナラをしました。
しかし結衣は一人で家事をしながら考えていると、違う感情が芽生えてきて、麻子が東京を離れる高速バス乗り場に急いで、なんとか出発には間に合いますが、結局バスのドアは閉まり発進してしまいました。
・・・最終回に続く


ちょっと沢尻エリカの演技がクドくなってきた(笑)
最終回あらすじ
麻子(小池栄子)が東京を去ったことで、結衣(沢尻エリカ)はもう気持ちを切り替えると陽一(藤木直人)に宣言。
広(道枝駿佑)のマラソン大会の準備に張り切る。
そんな中、莉沙子(板谷由夏)は長期出張を断ったことを太治(浅野和之)と繭(藤澤遥)に言えないでいた。
自分のせいで莉莎子が夢をあきらめたと察した繭は、再び参加できるよう会社へ直談判をしに行く。
しかしその場に居合わせた広の一言で繭に変化がおきて…。
一方、やはり麻子への気持ちに決着をつけられずにいた結衣はマラソン大会のお知らせを麻子に送ってしまう。
しかし、広は桃に大学生の彼氏がいる事を知り意気消沈…。
マラソン大会には誰も見に来ないで欲しいと言いだし、再び家族会議が開かれることに。
迎えたマラソン大会当日、広はだれからの応援もなくスタートするのだが、結衣は家にいても落ち着かずにいた。
そんな中、麻子はお知らせの紙を手にゴール地点に現われる…。
引用元:日本テレビ公式HP/母になる
最終回結末ネタバレ
huluで無料視聴
ドラマ『母になる』は日本テレビで放送されるので、ドラマのストーリー1話~最新話まで「hulu」で配信されています。
今なら初回登録後2週間無料というお試し期間付きなので、見逃しまった人もタダで見ることが可能となっています。
たくさんある動画配信サービス(VOD)で、どれにしようか迷っている方はこちら↓↓
Pick UP! 動画配信サービスを比較~おすすめは定額で見放題!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。
出典元:http://www.ntv.co.jp