2017年で7回目というまだ歴史の浅い真駒内花火大会ですが、2016年はかなりの大好評でした!2017年も開催されるのか不安になる方もいるかと思いますし、開催されるとしたら詳細を知りたいですよね♪
そこで今回は真駒内花火大会の概要と座席表・チケットの入手方法など、現時点でわかっている事を全てここで紹介したいと思います。
すでに訪れた事がある方も、まだ行った事がないという方も参考になるはずですので最後までお付き合い下さい!
真駒内花火大会2017開催概要
真駒内花火大会は2017年も開催されます!
では詳細についてまとめておきますね。
日程
2017年7月8日(土)
※雨天決行ですが、強風の場合は7月9日に延期有り
ちなみに昨年は2016年7月17日に開催されました。
※詳細は決定した日付を追記済み
住所と開催場所
花火打上数
花火・照明・炎が融合するHyper花火ショーです!!
開始時間
スタジアム開場16時~花火打ち上げ開始20時~21時終了予定
会場内では飲食店も多数出店しています♪
アクセス方法
地下鉄真駒内駅から徒歩30分当日のみ片道210円で送迎シャトルバスの運行あり
会場付近駐車場は大変混雑しますので自家用車でのお越しはご遠慮下さい。
お問い合わせ先
真駒内花火大会運営事務局
011-841-8166
チケット入手方法
真駒内花火大会はスタジアムでの開催になりますので、会場に入るためにはチケットが必要になります。
例年では5月頃にローソンWEB会員限定で先行販売が開始され、その後に順次ローチケやチケットピアにて一般販売されるという流れになっています。
ローチケ予約サイト
観覧する席によって金額にも違いがあります。
- エキサイティングシート:8000円
- スタンドDREAMシート:5600円
- アリーナ椅子指定席・スタンド指定席:3900円
- スタンド自由席:2900円
真駒内花火大会を1番楽しめる席は?
事前にチケットを購入して真駒内花火大会に行くからには、1番良い席で見たいと思いませんか?
では、どこから見ると1番花火がキレイに見えるのかについて紹介したいと思います。
毎年すぐに売り切れるのは1番高額で会場最前列のエキサイティングシートです。
最前列で花火を見ると、自分のために花火が打ち上げられているような感覚を味わえるかと思いますが、私はここには座りません。
なぜエキサイティングシートに座らないかと言うと、花火によっては見えにくかったり煙の影響を受けてしまうと迫力ある花火も台無しになってしまうからです。
では、どこの席がベストなのかという話になりますよね。
それは【スタンドDREAMシート・スタンド指定席】です。
エキサイティングシートよりも席が取りやすいのはもちろんですが、全体的に会場が見渡せる席になっているのである程度の花火は確実に見えますし、エキサイティングシートより価格が安いので得した気分になれるからです(笑)
まとめ
- 取りたい席が決まっている場合は先行販売でゲット!
- レアなスタジアム開催の花火大会は見る価値あり!
- 会場付近はチケットを購入できなかった方も含めてかなりの混雑なので、時間と気持ちにゆとりを持って行動しよう
花火大会と言えば、河川敷などで開催されるのが一般的ですが、真駒内花火大会はスタジアム内での開催になり、北海道では珍しい花火大会で1度は行ってみたい花火大会でもあるかと思います。
そのためには販売開始と同時にチケットをゲットするに越した事はありません!
今からなら十分間に合いますので是非ゲットして下さいね^^
【関連ピックアップ】
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。
出典元:http://www.excite.co.jp*http://colorful-room.com