一生に1度の結婚式。
一生の記憶や思い出に残るようなものにしたいですよね。
そこで今回は「結婚式にふさわしい曲」と「披露宴で流れてなぜか涙が流れてしまうような感動の一曲」を、洋楽・邦楽別でそれぞれをでまとめました。
洋楽・邦楽
最新ランキング2017
結婚式で使う曲は、その曲を聴くだけでいつでもその時の感情や様子を思い出すような曲にしたいはずです。
結婚式にふさわしい曲を「かっこよく洋楽でまとめたい!」という方や「誰にでもわかるような邦楽でまとめたい!」という方のために、ランキング形式(2017年度最新版)でまとめました。
洋楽編
洋楽はすぐに歌詞が入ってこないので、曲調が重要と言えるかも知れません。
逆に雰囲気だけで選んでしまうと「結婚式にふさわしくない曲だった…」と後悔する事にもなり兼ねませんので洋楽選びは慎重に行きたいですね。
5位:Mine/taylor swift
女の子の気持ちを歌ってくれるテイラー。
結婚に向けての2人を描いた曲なのでピッタリなのではないでしょうか。
他にも「Love story」という恋する女の子の気持ちを歌った曲もありますので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
Mine
Love Story
4位:A Moment Like This/Kelly Clarkson
「たった1つの特別なキスのために」のように幸せな瞬間を歌った曲になっています。
曲調で言うと私は「Heartbeat Song」も好きですが、歌詞も「あなたがいなければ生きて行けない」というような内容が含まれているので結婚式には少し激しいかも知れないと思い、ランキングには入れませんでした(笑)
A Moment Like This
Heartbeat song
3位:Sugar/Maroon5
PVが結婚式になっているくらい結婚式ソングにふさわしい曲です。
ノリも良いのでどんなシーンにも合いますし、ムードを盛り上げてくれると思いますよ。
Sugar
2位:Just The Way You Are/Bruno Mars
結婚式の定番ソングになりつつある曲です。
実際に私も結婚式で使いましたが、この曲を聴くと結婚式の事を昨日の事のように思い出して胸が熱くなります。
Just The Way You Are
1位:Thinking Out Loud/Ed Sheeran
いつまで経っても変わらない愛を歌ったこの曲は、曲調も歌詞の内容も申し分ないでしょう!
とても心温まるウェディングソングとなっています。
Thinking Out Loud
邦楽編
洋楽と違って邦楽は、流行に左右されやすかったり時代を象徴してしまいますが、結婚する時期に流行っている曲を使いたい!という方のために鉄板の曲から最新の曲までをランキングにしました。
5位:100万回の「I Love You」/Rake
数年前の曲にはなりますが、歌詞は結婚式にピッタリなので聴いた事がない方も1度聴いてみて貰いたい曲です。
4位:Butterfly/木村カエラ
もうウェディングソングの鉄板と言える曲ですよね。
誰でも知っている曲ですし、使うシーンを選ばないのも人気の理由かと思います。
ゼクシィのCMでも使用されていたような…?結婚式に外せない曲と言えますね。
3位:糸/Bank Band
原曲は中島みゆきさんなので、幅広い世代に支持されている曲と言ってもいいのではないでしょうか。
重みのある歌詞となんとも言えない曲調でグッときますよね。
2位:恋/星野 源
2016~2017年にかけて大ヒットを記録した曲なので、結婚式に使う方も多いはずです。
流行に乗りたい方は是非!って感じですね。
1位:指/湘南乃風
CMを見て気になっている方も多いのではないでしょうか。
現時点で未発売の湘南乃風最新曲です。
「お前が好きだ。お前がいれば~」なんて言われてみたい!(笑)
披露宴で使う感動の一曲
披露宴はたくさんの人が集まって、あなたの結婚を祝福してくれる大切なひとときですよね。
楽しさも感動も共有できる時間だからこそ、より良いものにするために披露宴で流すBGMはしっかり選曲したいものです。
また自分好みの曲でまとめるのか、来賓客も知っている曲でまとめるのか、シーンに合うように選曲するかなど悩むところかと思います。
そこで今回は、披露宴にオススメしたい感動の一曲を、こちらも洋楽と邦楽に分けてまとめてみました。
感動の一曲~洋楽編~
洋楽は邦楽と違ってストレートに歌詞が入ってこない分、曲や認知度に左右されるかと思います。
有名な映画のシーンで使われたような曲などは、洋楽でも感情移入しやすく披露宴を盛り上げてくれるはずです。
You’re Beautiful/James Blunt
TVCMでも使用されていたので知っているという方も多いはずのこの曲はしっとりとした曲調でどんなシーンにも合わせられます。
失恋を描いた内容の部分もありますが、彼女の事を美しいと褒め、自分は幸せだと歌っているので披露宴で使用しても全然問題ありません。
Marry You/Bruno Mars
プロポーズから結婚式、披露宴までシーンを選ばずに幅広く使う事ができるこの曲は、私も披露宴で使わせて頂きました。
メロディーから歌詞まで結婚式にピッタリです。
タイトルからしてキュンキュンしますよね(笑)
Carly Rae Jepsen/I Really Like You
「本当にあなたが好き!」というストレートな歌詞が最高です。
女性目線の歌詞がキュートですよね。
Keep Holding On/Avril Lavigne
「私がそばにいてあげる」「私たちが一緒ならきっと乗り越えられる」という前向きな曲で、映画【エラゴン】の主題歌としても使われていました。
バラード調なのでシーンを選ばず使いやすいかと思います。
With You/Chris Brown
日本でも人気が高まっているクリスブラウン。
圧倒されるダンスが特徴ですが、しっとりしたバラードも歌っているんです。
感動の一曲~邦楽編~
邦楽は洋楽と違ってストレートに歌詞が入ってきますよね。
そのため、シーンに見合う曲を選ぶのが大変という声を聞きます。
披露宴で使える邦楽を集めてみました。
ありったけのLove Song/ナオトインティライミ
これから夫婦になる2人にピッタリの内容のこの曲は、会場全体を幸せな雰囲気にしてくれること間違いなしです。
ハピネス/AI
「君が笑えば この世界中に幸せが広がる」最初から最後までハッピーな歌詞は結婚式にも持ってこいですよね。
CMとしても起用されていたので知っているという方も多い曲となっています。
愛をこめて花束を/Superfly
主役の2人はもちろんですが、2人から会場にお越しの方々に対してありがとうという気持ちを伝えるという意味で使用されるケースも多いようです。
タイトルにあるように花束贈呈などの感動的なシーンにオススメです。
365日/Mr.Children
NTTのCMソングとしても使用されていたこの曲ですが、会場全体を包み込むような心温まる曲はどんな世代にも受け入れられるのではないでしょうか。
私は聴いただけで涙が出そうになります…。
手紙~愛するあなたへ~/クリスハート
この曲は私の友人が実際に両親への手紙を読むシーンで使っていたんですが、私も感情移入して泣いてしまうほど感動したのでオススメさせて頂きます。
結婚式にぴったりというか結婚式のために作られた曲だと思うので、是非使って貰いたいです。
まとめ
- 結婚式で使う曲は客観的印象より自分の好みで決めてよし!
- シーンに合わせてメリハリのある選曲を!
- 選曲する時は歌詞の内容までしっかり把握!
- 可能であれば邦楽か洋楽どちらかで統一した方が締まるかも?
一生に1度の結婚式は一生の思い出に残るようにしたいですよね。
結婚式や披露宴で流れるBGMは、主役の2人の個性が出やすいですよね。
盛り上げるところはノリノリな曲を選んで、感動的なシーンではしっとりした曲を選ぶなどメリハリを付ける事が大切です。
私も結婚式で使いたい曲をピックアップする時に色々な音楽を聴いたりしてかなりの期間悩んでなんとか決めました。
悩んだ甲斐あって、印象的だったり感動的なシーンで使った曲を結婚式が終わってから聞くと私はもちろん、友達や旦那も結婚式を思い出すと言ってくれます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。