どうも、ジョニーです。
なんか気分転換したいなー・・・正月に旅行でも行くかー。
綺麗な場所がいいなー・・・歴史とか文化とか感じたいなー。
そうだ!ヨーロッパに行こう!!
でも、最近あったテロ・イスラム国の影響で旅行を断念という方が多いようですね。
そこで今回は、実際ヨーロッパ旅行の危険なのか?について調べました。
日本人は狙われやすい?!

日本人はヨーロッパ旅行に行くということは、イスラム国のテロの危険があるという可能性は否めません。
日本人の記者2名がイスラム国によって、人質に取られた事件の時も「日本人を狙う」という名指しをされていますので危険度は増していると言えますね。
そういったリスクを感じる方はあまり行かないほうがいいかもしれません。
特に、シリアの隣国トルコは行くのは危ないと思います。
専門家の方も、
「イスラム国が日本人をターゲットにすると表明したことで、イスラム国関連だけでなく、
世界中のテロリストたちが日本人を意識していると考えた方がいい。」
国際テロリズムに詳しい板橋功・公共政策調査会研究室長は、こう話す。引用:http://diamond.jp
と言ってます。
とはいっても、以前からフランスでは爆弾テロや銃撃戦などは頻繁に起こっているようで、2015年11月のパリでの事件は犯人がイスラム教徒であったので大きく報道されているだけのようです。
だからと言って安心はできないのである程度の、行く国の調査は必要だと思います。
海外旅行に行くことが危険ってどういうこと?!
日本人観光客にとってはある程度どこの国に行ったとしても、スリや強盗の類が一番危険のリスクが高いのではないでしょうか?
海外で旅行客のグループを見かけて、あまりに派手に騒いだりしていると、「あの集団はどこの国だ?」って思うはずです。
テロのターゲットという点から考えたとしても、日本人として悪い意味で目立ってしまう行動は、避けたほうがいいのかなと思います。
というのも外国人から見ると、初めから日本人は「セキュリティーが甘い」という意識があるそうです。
それもあって、スリや強盗の対象となりがちになるのだそうです。
一つ言えるのは「安心した時が、一番危険」ということです。
実際に旅に出る前は、ワクワク感という楽しみもありますが、「言葉が通じない・食事も気になる」といった過剰な不安が沢山あると思います。
しかし、現地に着いてある程度慣れてしまうと、安心という気持ちが強くなってしまってセキュリティーが甘くなってしまうのです。
おそらく被害に遭ったことがある方は、現地に着いた時よりも、帰国するときに何かの事件に巻き込まれることが多いはずです。
一瞬の油断が取り返しのつかないことになるかもしれない…ということを忘れない心構えが必要ということですね。
最後に…
やっぱりテロの可能性はあるみたいですね。でもそのリスクがゼロの国なんて無いですよねー。
そして海外に出かけるときは、「覚悟」みたいのが必要ということになります。
でもせっかく旅行行ったのに常に気を引き締めなきゃいけないなんて嫌ですよねー。
リラックスする場面と気を張らないといけない場面のメリハリが必要となりそうです。
以上、【ヨーロッパ旅行に行くのは危険?!テロとかイスラム国ってどうなの?】でした。
本日も最後まで読ただいてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。