今回は北海道・道南の道の駅「つど~る・プラザ・さわら」にスポットを当てて紹介していきたいと思います。
渡島富士と呼ばれる砂原岳と、内浦湾を一望できる自然豊かな砂原に建っているこの道の駅は、なんと言っても毎週(毎月)開催されているイベントがアツい!!
って事で、イベントについて詳しく紹介すると共に、ここの道の駅の楽しみ方を紹介しますので、是非参考にして下さいね!!
道南の道の駅「つど~る・プラザ・さわら」へ行こう!
出典http://www.hakobura.jp/
まず、道南にある道の駅「つど~る・プラザ・さわら」への道のりを紹介しますね。交通状況や路面状況によっても左右されるかと思いますが、向かう時の参考にして下さい。
札幌からは、道央自動車道を経由し、函館方面に走ります。森ICから道道1156号線に入り、国道278号線に進むと道の駅が見えてきます。距離的に約278km、時間にして3時間半かかります。
函館からは、函館駅前交差点を右折して国道5号線(大沼国道)に入り、右方向に進んで国道5号線(函館新道)を進みます。
右折を2度繰り返して国道278号線に入ると、そのまままっすぐ進みましょう。
すると前方左側に目的地の「つど~る・プラザ・さわら」が見えてきます。
距離的には49km、時間にすると約1時間なので、函館からドライブがてら訪れている方も多いみたいですよ。
住所:芽部郡森町砂原2丁目358-1
電話:01374-8-2828
⇒ 北海道 道の駅/道南『てっくいランド大成』マップ・施設・温泉・宿泊施設
⇒ 北海道 道の駅/道南『あっさぶ』マップ・物産センター・お土産情報
道の駅「つど~る・プラザ・さわら」の施設紹介
道の駅の中はどうなっているのか簡単に説明すると、1階部分が地元の素材を活かした物産館となっていて、雪が降らない期間を通して道の駅前と連動してイベントが開催されています。
時期によっては、地場産業の紹介や海・山の幸など豊富な食材を利用した調理法までレクチャーしてくれるユニークな道の駅で、地元の方にも愛されています。
BBQができるってほんと?
2階部分は「やすらぎプラザ」となっていて、休憩スペースとBBQスペースに分かれています。
BBQをする場合は、無煙ロースターの利用料が1台300円なので、これさえ払ってしまえば誰でも利用する事ができるようになっています。
ここで強く推したいのが【持ち込み自由】って事ですね。
持ち込み料がかからず無料なので、食べたい物や飲みたい物は好きなだけ持ち込んでBBQを楽しんで下さい。
その他の施設~展望ホール~
そして4階部分には展望ホールがあります。360℃見渡す事のできる展望ホールから何が見えるのかと言うと、天気のいい日は駒々岳や対岸にある室蘭の白鳥大橋まで見る事ができちゃいます。
出典http://www.city.muroran.lg.jp/
道の駅構内には、イートカルチャーホール・ルームがあり、少人数~100人まで収容できる場所もあります。
道の駅「つど~る・プラザ・さわら」の名物やイベント
まず、森町の名物のブルーベリーを使った商品は外せないですよね。
足を運んだ時は、夏の間しか食べられない「ブルーベリーソフト」は食べなきゃ損だと思います。
でも、ソフトは家まで持ち帰る事ができないので、お土産にはブルーベリーワインやブルーベリージャムなんていかがしょうか♪
私は行く時期が悪かったのかまだお目にかかった事はないですが、8月には新鮮な生のブルーベリーの販売もされているようです。
*青空市:毎年4回開催、水揚げされたばかりの新鮮な魚や、地元で採れた野菜などを販売
*屋台村:4~10月の毎週日曜日に開催されています。地元特産の食材でおもてなしされているようで楽しめるかと思います。
開催日や詳細なイベント内容については、問い合わせてから行く事をオススメします。
また、森町のイベントと併せて楽しみたいと考える人も多いかと思うので、参考までに森町のHPも載せておきますね。
まとめ
- 道の駅「つど~る・プラザ・さわら」はドライブがてら行くにはちょうど良い!
- BBQができるし「持ち込み自由」!
- 夏限定の「ブルーベリーソフト」は食べなきゃ損!
⇒ 北海道 道の駅/道南『上ノ国もんじゅ』マップ・レストラン・物産品情報
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。