
今回は、北海道・道南にある道の駅「てっくいランド大成」を紹介したいと思います。
そもそも道の駅の名前にも入っている「てっくい」という言葉を聞いた事はありますか?
「てっくい」とはこの地方の方言で「ひらめ」という意味です。
大成町は漁業が盛んで、特にヒラメが多く獲れるという事でマスコットキャラクターも「てっくい」ですし、道の駅のスタンプにもキャラクターの「てっくい」が描かれています。
それでは道の駅の楽しみ方を紹介していきます。
「てっくいランド大成」への道のりは?
てっくいランド大成へは、乙部町からせたな町方面に国道229号線(追分ソーランライン)をひたすら走って行くと国道沿いにある道の駅です。
一本道ですし、道の駅の案内看板も出ていますから迷う事はないでしょう!!
住所:久遠郡せたな町大成区平浜378番地
電話:01398-4-6561
どんな施設?
道の駅自体は小さく、中には観光案内所とシャワー室があり、観光案内所には案内人が常駐していて、シャワー室は夏季のみ使用可能となっています。
なぜ道の駅にシャワー室が設置されているのかと言うと、目の前が海水浴場なので、夏場海水浴のために訪れるお客さんが、海水浴場で遊んだ後に身体を流して帰れるようにです。
シャワーは3分100円で利用できるため、海水浴客だけでなく、バイクに乗って旅をしているバイカーのみなさんも多く利用していると聞きました。
海水浴に行く時は、道の駅に車を停め水着に着替え、遊び終わった後はコインシャワーで身体に付いた海水を流して帰る事ができるのは、さっぱりできて嬉しいですよね♪
あ、「道の駅では何か食べられないの?」と思いました?
道の駅の中にはないんですが、道路を挟んだ向かいに【てっ平・ひらら交流館】があるので安心して下さい^^
1階が食堂、2階は海水浴客の休憩施設、3階は監視塔になっていて、1階の食堂ではいかめしや近隣の海で獲れた海産物を使ったシーフードカレーを食べる事もできます。
テイクアウトもできますから遊びながら食べる事ができるのは魅力的ですよね。
道の駅「てっくいランド大成」に近い温泉・宿泊情報
道の駅で車中泊をする人も多いんですが、せっかくなら温泉に入ったり、ゆっくり宿泊してせたな町・大成町を満喫するのもいいですよね。
いくつか紹介しておきますので、是非参考にして下さい♪まず、宿泊できる施設の紹介です。
国民宿舎 あわび山荘
道の駅「てっくいランド大成」から乙部町に向かって車で約6分のところにあり、24時間入る事のできる大浴場と露天風呂、サウナまであるんですよ。
宿泊は1名から予約でき、温泉に加えてあわびや旬の海鮮を使った料理を楽しむ事ができるのは、身も心もリフレッシュできる事間違いなし!
気になる金額は、素泊まりで5150円、朝食付きが6050円、1泊2食付きが11000円からニーズに合わせて選ぶ事ができます。
近くにはテニスコートやキャンプ場もあるので、大成町を満喫できちゃいますね^^
あわび山荘公式HP
湯とぴあ臼別
国道から3.2km山の中に入ったところにある温泉で、秘境感満載の温泉です。
残念ながら宿泊施設はありませんが、大自然の中にログハウス風の脱衣所と露天風呂があるような感じで開放感があります。
そして何より【無料】というのが嬉しい!!清掃協力金として100円払っても大満足できる温泉だと思います。
まとめ
海水浴のために訪れたとしても時間の許す限り大成町を満喫してみたいと思って頂けたでしょうか。
- 道の駅すぐ傍の「平浜海水浴場」で遊ぶのもいいけど、絶景の夕日も見てね♪
- 天気のいい日は水平線に奥尻島が見えます
- 海水浴の後は道の駅のシャワーでさっぱりもいいけど、少し我慢して温泉もオススメ!
夏以外にここの道の駅を訪れると、トイレに立ち寄るくらいしか用事はないんですが、シーズンに行くと観光客や海水浴客で結構賑わっているんです。
海には入らなくても、水平線の先に見える奥尻島と夕日がコラボした何とも言えない絶景を砂浜から眺めてみてはいかがですか?
景色の綺麗な思い出に残る場所でプロポーズとかされてみたいですね(笑)
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
他にも、『Oops!』と驚くような内容の記事がありますので、楽しみながら読んでくださると嬉しいです。